ちょっとした不便・不満 | 本音ココット(シニアの本音)

ちょっとした不便・不満

いつも使っているけど、これもうちょっとこうならいいのにとか、ここが不満というモノについて。

納豆の小さな調味液とからしの袋が上手く切れません

みつ☆まーや(72歳)

あまり好きではないのですが体に良いというので食べるよう心掛けている納豆ですが、あの小さな調味液とからしの袋「切り込みはあるらしいけれども分かりにくい」「ビニール?製なのか丈夫でなかなか切れない」「勢いよく切ると液が跳ねて納豆のケースからはみ出してしまう」「必ず手を汚す」「鋏を使うとかなり刃の部分に汚れが付く」と好物ではないだけにイライラが増します。
ヌルヌルと汚れた手を洗いながら、どうして調味済みの納豆がないんだろう?っと思ってます。

ベルマークって探しづらいね

「いつもお母さん、朝インスタントのスープ飲んでるでしょう?そこについているベルマーク取っておいて」と、娘からの […]

「いつもお母さん、朝インスタントのスープ飲んでるでしょう?そこについているベルマーク取っておいて」と、娘からの要望でOK!と言ったものの、朝、いつも飲んでいるクノールカップスープの、いまはほうれん草のクリームスープなんですが、パッケージをあちこち眺めまわしても見当たらず、ついにあきらめてしまいました。
「わからなかったよ」と娘にいったら、「ふたの所よ!!」と言われてしまってよく見たらベルマークのある場所はもう捨ててしまった場所でした。
今はもう場所がわかったので切り取っていますが、わかりずらい場所にありました。しかもマークが小さくて「えー!これ?」と思ってしまいました。
そして先日2月11日の朝日新聞にベルマークの全面広告がでていてこれもびっくり。マークが小さくて不満だったけど、企業のベルマーク頑張っているのね。と 関心が新たにわいてきました。

ボトラッテ容器のゴミ出しは分別が面倒

ウナギーヌ(57歳)

ボトラッテという、独特の形の容器に入ったカフェラテの容器のゴミ出しに困ってます。中に入っているのは、普通に馴染みのあるカフェラテなのですが、その容器が斬新で、ボトルタイプでたっぷり飲めるということが売りのようです。
実際、400mlで、138円(ある日の東急ストア)なので、同額の、250mlで従来のカップに蓋つき、ストローさしてのタイプより、ざぶざぶ、気軽に飲めます。でも、飲んだ後の、ゴミ処理が気楽ではないのです。 普通のペットボトル形なのですが、胴体部分が、牛乳パックのような紙、肩の部分から首までがプラスチックなのです。今現在、ボトルには本体、紙、キャップ、内フタ、プラとゴミ出し表示がありますが、内フタというのが、具体的にどの部分を指すのか良くわかりません。そもそも、最初は、何も書いてなかったような気がします。
なので、当初、ゴミ出しの仕方が分からず、区役所に尋ねたら担当者も分からず、後日来た回答にはハサミでそれぞれの部分をバラバラにして、指定のゴミの日に出すということでした。
当たり前といえばそれまでなのですが、わが家は週に10本以上は飲むので、このような分別に取り組むことになりましたが、たまに飲む程度の人は他のゴミに混ぜてしまうかもしれません。
わざわざこんな面倒な形状のものをつくり、ゴミ出しの方法で悩んだり、曖昧なゴミ出しで紙資源が上手くリサイクルできないのは、時代に逆行しているような。ハサミでボトルを解体するたびに、なんだかなぁという思いにかられます。

シャンプーとリンスの容器の区別がし難い

ジュリエット(66歳)

長年視力は両眼1.5を誇ってきましたが、おかげで老眼が早くやってきました。ここ20年くらい老眼鏡を手放せなくなっています。
はじめにきっちり確認しておけばいいのですが、お風呂で洗顔の後、良く目が見えない状態で髪を洗い始めてしまうことがあります。そこで失敗するのは、シャンプーとリンスを取り間違え先にリンスに手を出してしまい、リンスで洗って、間違いに気づきシャンプーで洗い直し、またリンスですすぐ・・そんなことを懲りずに時々やってしまっています。“今日は間違わない!”と右がシャンプー、左がリンスと事前確認が必要なのです。

容器のシャンプーとリンスの表示も色が薄くて見にくいものもあります。もっと分かり易く記載してあれば、あるいは、いっそ分かり易くシャンプーとリンスのボトルの形に違いをつけ、高低差をつけるとか、丸方と長方形にするとかの違いがあれば間違わないのにと思っています。

ピピットコンロのマルチグリル、焼き魚が難しい

ジューン(75歳)

魚焼きのグリルが使えなくなり買い替えたピピットコンロ。マルチグリルは多機能で色々料理ができ、レパートリーが広がりましたが、肝心の焼きたい魚がうまくいきません。
オートメニューでやれば表面がカリッと焼けない、庫内の温度を先に上げてからオートにしてみると、温度が上がり過ぎで点火出来ないと音声が言います。
又、今脂ののっている鰯を焼くと波形プレートパンを使用しても脂が溝に入りきらず、溢れて魚が脂まみれになります。もう少しプレートの溝を深くしたら解決すると思います。
機能としては、魚の上下から直接火があたるようになったらと思いながら魚を焼いています。

外出先で公衆電話が無いので困りました

楽しみみつけ隊(66歳)

最近特に携帯電話を忘れることが多く、失敗をしては慌てています。
訪問先に携帯電話を忘れて途中の名古屋駅で気がつきました。連絡したいのにどこにも公衆電話がありません。何人かに聞いてもわからず、やっと駅ビルのデパートの受付嬢から大きな柱の裏にあると教えられました。訪問先と迎えの時間を家族に連絡出来て事無きに済みましたが、焦りました。
友人や家族との待ち合わせに「着いたら電話して!」と出かけて、携帯電話を忘れているのに気がついて、公衆電話を探したことも何回かあります。
公衆電話が次々に姿を消して久しいのですが、公衆電話が無くて困ることが多いです。
子供が小さい頃大雪で大停電になり、家庭電話がかからなくなり、公衆電話だけが通じた経験があります。東日本の地震の時は携帯電話も家庭電話もつながり難く不安でした。
通りがかりに倒れている人に出会い、携帯電話から119番にかけて住所を聞かれて大変慌てました。確か公衆電話には住所の掲示があったように覚えています。
携帯電話が一般化して公衆電話を使う人が減り、採算がとれないから消えたのでしょうが、国民の安全対策の一環として身近な目立つ所に以前のように設置して頂きたいと願っています。

アイロンのスチームの穴から白い粒が出てきてスチーム機能が使えない

華ばあば(72歳)

家事の中で最も苦手なものの一つが「アイロンかけ」です。なるべく避けて、どうしてもしなくてはならなくなってから仕方なく始めます。特にイヤなのがスチームを使うこと。
アイロンがちょっと古くなると、スチームの穴から多分カルキだと思うのですが、ザラザラと白く砂の様な粒が出てきてしまいます。今ではスチーム機能は使っていません。
取説には、使用する水についての注意書きはなかったようにおもいますが・・・。水道水を使用してはいけないのでしようか。
今、ハンディスチームアイロンが人気のようですが、こんな現象はないのでしょうか。

手探りではネックレスの留め金が外せない

減塩ウメ子(67歳)

ネックレスの留め金を付けたり外したりする度に時間がかかりイライラしています。特に冠婚葬祭などで付ける頻度の多いパールのネックレスを外すのに苦労しています。
先日の通夜に出掛ける時も、喪服に着替えて最後にネックレスをしようと思ったのですが、首の後ろを手探りで留めるのに努力が必要でした。最近までサッサーとできていたのにショックでした。
帰宅後、ネックレスを外す時が留める時以上に時間がかかりました。自分で何度か試しても出来なかったので、夫に頼んだのですが、老眼のせいか慣れていないからなのか
理由はわかりませんがイライラした末に「やっと外れた!」って感じでした。
思い切って、ゴムにしてくれれば頭からスポッと入れられるのにと思いました。

洗濯機の洗剤投入口が使いにくい

マコロン(69歳)

7年ほど前に買い替えた日立の縦型洗濯機の洗剤投入口。その前の洗濯機は洗剤と柔軟剤を入れるところがフタを開けた正面に引き出しのように付いていて、粉洗剤、液体洗剤もそこに入れることができたのですが、今の洗濯機の粉洗剤投入口はドラムに付いていて、力を入れて開けなくてはならず、力を入れ過ぎると蓋が外れてはめるのに、洗濯機の中に頭を突っ込んでセットするのにコツが有り、きちんとはめるのに時間がかかる。
液体洗剤の投入口は洗濯機のふちに固定で有り、くぼみに入れ口があるが、穴が小さくてジェルタイプの洗剤だとトロトロと落ちるのでじれったい。洗剤はサッと入れたいのです。
洗濯機を買い換える時、スペースのことばかりに気を取られ、サイズで決めた事を後悔してます。
次に買う時は良く考えて買おうと思っていますが、今日も洗濯機は元気で動いているので、当分我慢するしかありません。

おろし器の目詰まりがスッキリ取れない

ルーチェ(75歳)

生姜や大根等をおろし器でおろした時に、歯の中に詰まってかなりの量が残っている。だしを入れて浮かしたり、爪楊枝でほじったりするが、手間がかかる。サッサと取ることが出来る様に、爪楊枝を束ねて輪ゴムで止めた物を手作りしてみたが、目詰まりは解消されたが、爪楊枝の束ねた中が乾燥しづらく、カビが心配になった。
柚子おろし用の竹製の物を使用したが、刃先が欠けてボロボロになった。諦めて爪楊枝に戻り、かき取っている状態です。無駄なく、スッキリ取りたいですね。

保温性が良すぎて不便な飲み物用保温ボトル

楽しみみつけ隊(66歳)

車で出掛けることがほとんどで、高速道路をよく利用します。温かい飲み物は必需品ですが、現在、直接口にする飲み物用の保温ボトルは使いません。以前保温ボトルを運転中に口にして火傷をする怖い思いをしました。適切な温度にしてからボトルに入れればいいのですが、出掛ける前は慌ただしく、面倒です。
景品で頂いた保温ボトルは性能がいまいちで緩くなり、買い求めた保温ボトルは性能良すぎて火傷が心配です。メーカーは保温性を高めることに命をかけているように感じますが、コーヒーやお茶の飲み頃の温度になるステンレス素材を使った保温ボトルがあったら、出掛ける前の忙しい主婦の心配と手間が無くなります。
お茶の適温用、 コーヒー用 、子供の飲み易い温度に調整してくれる保温ボトルがあれば、家族のマイボトルを揃える楽しみが増えます。
寒さ厳しい毎日、スプーンを使う口広のステンレスの保温ボトルは性能が良く、いつまでも熱いのが気に入って、スープや味噌汁用に大変便利に活用しています。
もしかして、技術大国日本のことですから適温になる保温ボトルはすでに発売されているのに私が知らないだけかもしれません。

私も不便に感じるペットボトルの蓋あけ!

楽しみみつけ隊(66歳)

若い頃からけんしょう炎に悩まされているので、以前からペットボトルの蓋あけが頭から離れない問題でした。特に一人で高速を走る時、サービスエリアでペットボトルを買うのは気が重くなりました。自動販売機で買うと開けられない。対面式だと大勢並んでいて、急いでレジを済ませたいオーラがあって「開けてください」と言えずに美味しくない紙コップのコーヒーにしたことも何回かあります。温かい飲み物を運転しながら飲むのはペットボトルが一番楽なので途中のサービスエリアでの温かいペットボトルは欠かせません。ペットボトルの景品に簡単に開けられる器具が付いていて、それが欲しくて買ったこともあります。いつも持ち歩けばいいけれど、、、出掛ける時は忘れています。
出来れば、レジのカウンターの端にペットボトルやプルトップ缶の蓋あけの器具を用意していただけると助かります。『簡単に蓋あけ出来ます!』と大きな文字の案内板を添えていただけるとさらに助かります。
ちなみに、私は外での飲み物にプルトップ缶は買いません。台所のキッチンバサミが無いと開けられないからです。缶を開けるのにハサミの先を通して、テコの原理ですると簡単に開きます。週に何回も、トマト缶を使う時キッチンバサミのお世話になっています。

ウィンナーの外袋に印刷された懸賞の応募用バーコード

ジョンくんママ(69歳)

ちょっとした不満がある物が、懸賞への応募シールです。
私は、孫たちとディズニーランドに行きたくて、ポイントを貯めて抽選とか、シールを貯めて応募して抽選とかいう商品にすぐ目がいってしまうのです。
なぜっていうとディズニーランドに行こうとすると、大人3人と子供3人でかなりの額になります。我が家にとっては一大イベントになってしまっているのです。
そこで、せっせと応募しているのが、プリマハムの香燻についているバーコードを切り取って応募はがきに貼って出す、という作業です。
このバーコードが袋についているので、切り取ってしまうと中のウインナーが飛び出してしまうので保存する時に困ってしまうんです。なので、全部中のウインナーを食べきってからバーコードを切ろうと思っていたら忘れて袋を捨ててしまうし。。。
このバーコードの場所何とかならないかなあ、といつも思っています。できれば香燻というブランドの名前の袋で中味も保存したいのです。(中身をタッパーとかの保存容器にいれればすむことですが、そうすると、何が入っているかわからなくなるので)

 

洗濯乾燥機に「クリア」機能があれば押し続けなくても済むのに

マーチ(63歳)

我が家の洗濯機はななめPanasonicのドラム洗濯乾燥機。7年ほど使ってる間、ヒートポンプに故障が出て2度ほど交換したことがありますがまだまだ今後も毎日衣類を洗浄してもらおうと思っています。夫婦二人の衣類には汚れがどのくらいついていて、どれだけ落ちているのかは分かりません。
洗濯の量に対しての水と洗剤の量は洗濯機に決めてもらっています。夫婦二人の汚れはそうひどいものではないと思っているので洗濯機の機能の「おまかせ」タイムでは長いように感じます。なので「わたし流」という機能で自分の洗濯時間を決めています。洗濯時間、すすぎ回数、脱水時間を自分の好みに設定します。
一度設定すると次からは「わたし流」を押すと設定時間で作動します。が、時々、厚みのある洗濯物の時や孫の洗濯ものがあるとき、急いで洗濯を済ませたい時などは設定時間を変えます。
時間を決めるときは「洗い」「すすぎ」「脱水」のパネルをそれぞれ押して決めるのですが、1分1分押すより長押しすると早く時間が変わってくれるので長押しすることが多いです。洗濯時間を12分の設定にしたいと思って長押ししているとうっかり12分を超えてしまうことがあります。元に戻りたいのですが、そのまま30分まで押し続け、数字が表示されないところまで戻り、改めて12分まで押し続けて設定します。時間が過ぎたと気づいたときに「クリア」パネルかあれば30分まで押し続けなくても済むのにと思って、イラっとしながら押し続けています。または「戻る」パネルがあれば手間なく1~2プッシュで設定できるのにと思います。
「すすぎ」も「注水」と注水なしとが交互に4回まで出ますが、うっかり1プッシュ
多くしてしまうとしばらく1回ずつ押し続けないといけないのです
以前、Panasonicの設置型の食洗器を使用していた時も時間設定パネルで同じことを感じていました。Panasonicのどの電化製品にも「クリア」「戻る」の機能がないのかしら。あればより便利さを感じるようになるのになぁ、と思います。

コードはすっきりまとめたいと思います

さくらばーば(70歳)

我が家のコンセント口は古い家の為か集中して設置されていて、電源取りがあちらこちらでする場合、延長コードを使うのでコードが入り乱れてしまいます。
特に冬場、石油ストーブは空気が悪くなったり、喉が痛んだりと好きでないので足元の暖房は電気ストーブということもあり、スマホの電源やポットの電源、等テーブル近くに持ってきたくなります。必然的に延長コードやタップが多くなり、足元に電気コードが何本も通ったりします。
使うのだから、仕方がないかと諦めたりもしますが、延長コードは長さが1m、2m等決まってしまいます。
あと少し、ここの部分が短かったら、他の腺と束ねてすっきりできるのにと思うことがしばしばあります。
掃除機などのように、コードリールがついていると、自分の好みの長さにして使えるのにと思います。
余分な長さのコードにひっかかって、転びそうになることもあり、困ってます。

歯間ブラシのケースどうにかならない?

こまち(69歳)

最近、歯と歯の間に隙間ができて、物が詰まりやすくなってきた。歯医者さんからも歯間ブラシを使うように勧められた。
歯間ブラシって透明のプラスチックのケースにきれいに並べられて入っている。見た目は良いのだが、取り出そうと思うと蓋がピタッと閉まっており、とても開けにくく、力を入れるときれいに並んでいたブラシがぐちゃぐちゃに。
また閉める時もきちんと蓋が出来ず苦労するので、ついつい使わない方がいいと思いながら爪楊枝を使ってしまうことがある。
さっとブラシが取り出せる、開け閉めの簡単なケースになれば爪楊枝を使うこともなくなると思う。

力がなくなって、小巻しらたきの蓋を開けるのが一苦労

ナニワのヘレン(62歳)

おでんを作ろうと思って買った小巻しらたき。
中に水が入っているせいもあるのか、蓋になっているシールがとにかく固い。歳をとって指先にも力がなくなってきたので、わずかなつまみを持っても力が入らなくて、結局ハサミを取り出すはめになった。
しらたきに限らず、マーガリン、ゼリー、黒豆煮など、最近はシールをはがして開けるタイプのパッケージが多くて、下手に力を入れると中の汁が飛び散るので、最初から諦めてハサミを使うことも多い。
たまに、つまみの部分が結構大きくとってある容器に出会うことがある。保存性との兼ね合いもあって難しいのかもしれないけど、ちょっとしたことで気遣いが感じられる商品に出会うと、とってもうれしい。

ルンバの集塵ボックスはかなり力を入れないと外せない

ドビンポット(67歳)

3年前の誕生日に長男夫婦が自動掃除機ルンバをプレゼントしてくれた。
家事の中ではどちらかというと掃除が苦手な私は、以前から欲しいと思っていたので、お嫁さんの心遣いがとても嬉しかった。
早速使い方を色々と試し、さてゴミを捨ててみよう、と集塵ボックスを外そうとしたのだが外れない。自分でも使っているお嫁さんがやり方を教えてくれた。ボックスの上部を抑えながらグッと力を入れて引っ張ると外れる仕組みになっている。
親指にかなりの力を入れて引っ張らないと外れない。「随分外しにくいのねぇ」と思わず言ってしまい、せっかくのプレゼントに文句を言ったように思われたかもしれない、と反省。
それから毎朝9時になるとルンバは一人で動き出し、健気に掃除をしてくれる。おかげで床に埃が浮いて見える事はなくなったし掃除の手間も随分と減った。が、集塵ボックスの外しにくさは3年たっても変わらない。ひとりでクルクルと動き回るので、壁にぶつかったりして簡単に外れてしまっても困るのだが、それにしてもゴミを捨てるために集塵ボックスを外すにはかなりの力が必要だ。アメリカの製品なので、日本人と比べて手も大きくて力も強いアメリカ人仕様になっているのだろうか。
今後もっと年を取って手の力がもっと弱くなったらこれを外すのは無理になるかもしれないと思っている。それとも、今の物は3年前の製品よりももっと軽く外せるようになっているのかしら。

リモコンの色が違っていたら良いのにな~!

ORI(65歳)

テレビ、ビデオ、エアコン、最近の家電はリモコンで操作するものが多い。我が家でもテーブルの上にいつもテレビとビデオのリモコンが置かれている。
形は薄く細長い形はじゃまにならず、整理がしやすいので良いのだが、ビデオとテレビは両方とも黒色で細長く、表面に数字が並んでいて間違えやすい。
もちろん下の部分に文字は書いてあるけれど、老眼なので見にくい。
一目でわかるように色が違うとか、さわり心地がツルツルとかザラザラと違っていたら、迷わずにすぐにわかって良いのにな~と不満に思っている。

ネジ製品を開ける時、指先が痛い

ファンシー(56歳)

ペットボトル飲料、調味料のボトル、チューブの調味料など、ネジまわしの栓の商品は世の中に沢山あります。
私も、20.30.40代の若い頃は、買い物には軽くて持ち帰りが容易いから、ペットボトル商品は有難い商品と書いていたはずです。
しかし、50代も後半になると、指先、特に人差し指の骨が変形して、この栓開けの際に指先が痛むのです。
見た目には分かりにくいのですが、ヘバーデン結節という病名とか。重症の知人は、手術をしましたが、私は軽度とはいえ栓開けのたびに指先をかばうのが、不満です。
栓を緩くしたら、液だれや異物混入など、まずい事だらけなので、そんな希望は出せるはずもありません。栓が硬いのは加齢の自分への不満でもあります。
しかし、この栓開けを容易くする、栓開け器も商品化されています。ネット販売なので、買うかも。

自然でおしゃれな香りにしてもらいたい、ペットの消臭剤

青森リンゴ(69歳)

我が家には歳を取った猫がいるのだが、痩せて毛もぼさぼさ、それだけなら仕方ないと思うけど、身体から出る臭いがすごいです。
人間に例えれば加齢臭?というわけでペット用の消臭剤を居間に置いています。
この商品はティーグリーンという香りですが、お茶の香りというよりひと昔前のトイレにあった芳香剤の匂いがします。
この商品を考えた会社はペットの臭いを消すにはこのくらい強烈な香りをつけないとダメと思ったのでしょうか。
ですが、リビングに置くものとしてもう少し自然でおしゃれな香りにしてもらいたいなと思います。
お茶をイメージするならほうじ茶の香ばしい香りや、抹茶の香りなんかもいいのではと思っています

プルトップ缶の飲料や食材とペットボトルのふたを開けるのが難しくなってきた

オペラ(75歳)

外出時、駅構内の売店やコンビ二で、ペットボトルの飲料を購入する時、手首と指が弱くなっているので、ふたをねじ切れない。必ず「堅くて開けられないから、開けて下さい」と店員に頼むことにしている。見栄をはっている場合ではない。飲めなかったら、どうしようもないから。一度開けてしまえば、こぼれない程度に、自分が開けられるくらいまで閉めておけばよい。使用済みの容器は、捨てずに持ち帰り、きれいに洗って、麦茶や水を詰めて、外出時に持ち歩いている。キッチンハイターで消毒しないとばい菌が繁殖すると聞いたことがあるので、実行している。
高齢者だって、コンビニの店頭に置いてある珍しい商品を飲んでみたいと思うことがある。今後、老人も楽しく外出して、若者のようにかっこよく自分の力でふたを開けてみたいものです。
プルトップ缶の飲料やトマト、加工食品などの缶のふたを開けるのは至難の業です。缶にピタッと張り付いたプルトップの穴に指を入れて開けるのは、指が弱くて出来ません。結構な力がいります。外出先で、熱いコーヒーや紅茶をたまに購入しますが、手の皮も薄くなっているので、熱い缶を持ちながら指1本で開けるなんて出来ないので、お店の人に頼んでいます。「買わなければいいじゃない」と思われますが、時にはそういう事態になることがあるのです。
トマト缶はよく使う食材ですが、缶ぶたを開けないことには中身が出てこないので、少なくとも半分位まで必死に開けます。剥がした缶ぶたは鋭い刃物になりますから、怖いのです。いつも布を巻きつけながら開けています。以前、コンビーフ缶を開けていて、指を切ったことがあるので トラウマになっています。高齢者は、よく秋刀魚やいわしの煮付けの缶詰を食べると聞きました。一人暮らしになると、料理が面倒になりおかず缶が重宝になるのです。手指に優しい、高齢者も安心のプルトップ缶の開発を希望します。

ボディーシャンプーの詰め替えは、入浴中でも手軽に出来るといいな

グランマ(67歳)

ボディーシャンプーはいつも詰め替え用を使っている。容器を買わなくて良いので、価格も安いし、ごみも少ない。ただ、詰め替えには、いつも苦労する。詰め替えに気付くのは、いつもお風呂に入った時。
詰め替え口は「手で切れます」と書いてあるので、手で切ろうとするが、なかなか切れない。手が濡れているためと思い、乾いたタオルでよく拭いて再度挑戦してもやっぱり切れない。
結局、はさみを持ってきてもらい、やっと切ることができる。次に、容器に入れる時、詰め替え口がうまく開いてくれない。詰め替え口を容器に差し込んでと、書いてあるけれど差し込むほど口が長くないので、すぐはずれてしまう。
注ぎ入れるのにも、少しづつしか出ないので、全部入れるころには、すっかり湯冷めしてしまう。ヘアーシャンプーなどには、口のついたものもあるが、ボディーシャンプーはどこのメーカーも同じようなものだ。
もう少し手軽に入浴中でも、詰め替えができると良いのにと思っている。

出しっぱなしが気にならないカセットコンロのフタがあるといいな

ミューちゃんのママ(69歳)

冬になると寒いせいか我が家では鍋物が多くなります。そのため卓上で簡単に使用できるカセットコンロ(岩谷産業)は週のうち何回も登場。しゃぶしゃぶ、すき焼き、うどん好き、おでん、たらちり、あんこう鍋、鶏鍋、海鮮鍋等々、その度に出すのも面倒で卓上に置きっぱなしになることも!
フタというかケースというか卓上に置いてあってもあまりカセットコンロが出しっぱなし、という印象がないようなかぶせるものがあれば良いのにと思っています。

便利なテフロン加工のフライパン、もう少し長い効果を!

おきらくさん(71歳)

テフロン加工のフライパンは油なしで、炒め物・焼き物ができて本当にありがたいのですが、1年も使っているとだんだん焦げ付きが始まってついには、油が必要になります。
フライパン自体は何にも損壊していないので、捨てるのは忍びない!エコの観点からも許せない!
もっと焦げ付きなし効果を、長い期間有効になるようにお願いします。それと、古いフライパンのテフロン加工の追加加工を、身近な所で注文受付できると、良いな~